2014年2月17日月曜日

屋根雪ブロック崩し

ひさしぶりの更新。
山梨のバレンタイン大雪の後日談。
14日降り始め

15日朝


数日後に屋根の雪を降ろした。
地域の人から見ると、屋根雪は落ちてくるのを待つものみたいだけど
まだまだ新潟仕様の考えでは1m積もれば 降ろさないと大変、ということになる。
しかも、家の屋根は構造的に
2階大屋根がまんなかから半分に別れていて(その上に上がるのは困難)そこから落ちた雪が
1階屋根 の上に一度落ちる構造になっている。つまり、そこにたまる。
そしてそこから家脇の市道に落ちてしまう。
大量に積みあがるのと、万が一誰かが通過してるときにどさっとくると大変、
ということで雪下ろし決行。

当日、午後を過ぎると 2階屋根の雪の先端が少し前進して来ているのに気づき、除雪開始。
1階の屋根へは2階の窓から簡単にアクセスできる。
もう30センチ以上前にせりだしている。

スノースコップであまり振動を与えないように部分的に落としていくのだが
もし全体にどさっと来たら相当ヤバいので軒下からおそるおそる実行。
固まりを落とすと30センチ幅でも 1階屋根は振動でゆれる。
人間も気をつけたいが実は電信柱からこの部分にむかって引き込み線が伸びており、
それも守りたいのが今回の任務 。

そして一巡。ほっとしながら後ろを振り返ると、アレ?また屋根から飛び出して来ている?
当日は寒いながら快晴、そのため日差しのせいでどんどん溶けているらしい。
数センチだがまた削る。終った?また出てる→削る→出てる…
しかも出てくるスピードが少しづつ早くなってる!
というわけでしばらくインベーダーゲームよろしく右往左往してブロック崩し(なんだか懐かしい)
なるべく小ブロックになるように。
そしてクライマックス。2階の屋根からギッ…ギッ…と規則正しい低い音が聞こえるようになって来た。
まさに屋根雪がグライドして前進してきている音!
 しかし、それも終盤はいつ固まりが来るかと思うと手出しもできなくなってきた。
後は祈りながら電線を守るのみ。
事前作戦のおかげか一度に一気には落ちず、電線も無事。
あとは下にたまった雪を片付けるのみ(これが大変)
雪下ろし直後
除雪車すごい


今回は雪崩を裏側から見ているようなそんな体験ができた 。
それにしても降雪後からずっと晴れていてほんと有り難い。
そのため雪下ろし前にそれでも随分雪が縮みました。
逆に当初の予報通り雪から雨に変わったりしていたらと思うと ぞっとする。

雪下ろし、結構危険度高いのでこの先やる人は気をつけて


付記:丁度夕方から除雪車が入ってくれて非常に助かった
以下、終了後に撮影した残りのブロックが落ちる所(巾1m長さ50cm、厚み30cmこれでも薄い部分)












●●●●●だから、世界はおもしろい。●●●●● ↓よかったらクリックしてね。 にほんブログ村 アウトドアブログ 野遊び・森遊びへ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿